富山県新湊港産スルメイカ黒作
- NEW
- おススメ
富山県新湊港産スルメイカ黒作
イカの黒作りは、イカの塩辛にイカ墨を入れて黒くしたものです。
富山では古くから食べられていたそうで加賀百万石の藩主が将軍様に献上した所その美味を絶賛されたことを記した文書が残されています。
天然のいけす
富山湾は特異な地形で沿岸から急激に深くなっていて海底には海底谷というのがあるそうで、そこに立山連峰から流れてくる豊富な栄養分の水が流れてくるそうです。そのため富山湾の魚は大きくて美味しいと言われているようです。
なんとなくですが見えるでしょうか、奥の方に立山連峰がみえます。
この日は雲が多くキレイに撮れませんでした。
富山湾と能登半島
富山県新湊漁港で水揚げされたスルメイカの胴体を皮むきし、食塩とイカの肝臓で熟成させた一品
大将の京吉さんが新湊港で水揚げされた新鮮なイカを使い精魂込めて作ってくれた黒作り。食べてみると、美味い!最初の印象としてとにかくイカの甘味が強くそして柔らかい!市販されている塩辛より細く切ってあるからなのか口当たりがとてもよい。個人的に厚みのある塩辛よりうすい方が繊細な感じで美味しい。好みでゆずなどを添えるとさらに美味しいです。